適正別・目標別に選ぶ、小学生向けプログラミング検定

◇--プログラミングのこと ◇プログラミング言語

プログラミング検定の選び方


子供でも受けることができるプログラミングの検定試験。

いくつか種類があるのですが、どれを受けていいのか分からない……。
という方のために、適正別にまとめてみました。



手を動かして組み立てるのが好きな子


LEGO遊びが好きな子や、ロボットに興味がある子におすすめなのが、ロボット検定 For WeDo 2.0(3級)です。

こちらの検定は レゴ WeDo2.0 の基本セットを使用して試験を行います。
自分が持っているLEGO を持参した上での試験となりますので、すでに持っていて使い慣れている子におすすめの試験です。

実技の他に筆記もあります。
過去問は公式サイトより200円から購入できます。





QUREO派の子


もし今勉強している環境がQUREOであれば、キッズプログラミング検定がおすすめです。

子供向けの検定試験で使用される環境にはScratchが多いのですが、QUREOを学習しているという方はこちらの検定がスムーズにできるかと思います。





Scratch派の子


先程紹介したQUREOと同じ試験がScratchを使っても受けることができます。
キッズプログラミング検定

また、プログラミング能力検定も似たような内容です。


キッズプログラミング検定は1~10級までと細かく分かれています。

プログラミング能力検定の方は、Scratchを扱うのはレベル1~4までです。
(レベル5~6は難易度の高いテキストプログラミングです)

およその目安ですが、2つの検定の対比表を書き出してみました。

キッズプログラミング能力検定プログラミング能力検定
9~10級レベル1
4~8級レベル2
3~4級レベル3
1~2級レベル4


キッズプログラミング検定は受験会場が東京か大阪の2箇所しかありません。
プログラミング能力検定は全国1620箇所の会場がありますので、会場までのアクセスも考慮に入れると良いでしょう。




知識の確認もしたい


日商プログラミング検定(ENTRY)では、プログラミング能力の他に知識として理解できているかの問題もあります。
ネットリテラシー(インターネットを適切に使いこなす能力)の問題も出題され、現代社会に必要な学習も同時に必要となってきます。

昔ながらのザ・試験という感じで、他の検定試験と比べると真面目な試験の印象です。
その分、少々小難しい問題が出題される印象です。







自由な発想ができる子


他の試験と違って発想力が重要になってくるのが、ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門(4級_Entry)です。
学習したことをテスト用紙に記入するといった従来の試験方式ではなく、課題のプログラムを実際に作って動かす、さらにそこに自分なりのアレンジを作ってオリジナルのプログラムにするという試験です。

ですから、「好きなように作って」と言われて何を作るか考えつかない子にはおすすめできません。
自分で想像力を働かせ、+αできる能力が必要です。

また、短時間でプログラムを作り上げる必要があります。
普段から多くのプログラムを作って慣れておく必要があります。






QooQ